仮想通貨の取引で知らず知らずのうちに損していたら嫌ですよね。
初心者の方には特に知っていてほしいのですが、仮想通貨取引には隠れたコストがたくさん存在します。
今回は流動性という観点を重点的に複数の隠れたコストについて解説していきます。
- 仮想通貨取引における隠れたコストとは
- 販売所のスプレッドとは
- 取引の流動性が重要なのはなぜ
- とりあえずみんなが使っている取引所を利用している
- 取引の操作にある程度慣れてきたからコストを抑えて取引したい
- どんなコストがあるのか知りたい
このような方は最後まで見ていただけますと嬉しいです。
それでは見ていきましょう!
ビットバンクなら流動性が高くてコストを抑えて取引可能
ビットバンク
- 流動性が高い(=より少ないコストで取引できる)
- アルトコインの取り扱い銘柄 国内トップクラス
- メイカー取引なら手数料がもらえる国内でも珍しいマイナス手数料を採用
- 第三者機関に認められた セキュリティ 国内No.1
口座開設後に1万円入金で現金1000円プレゼントキャンペーン中!
エントリーお忘れなく!
\仮想通貨に慣れてきたらコストを抑えて板取引 /
公式サイトへ移動
仮想通貨取引における隠れたコストとは
どの仮想通貨取引所でも入金手数料や出金手数料、取引手数料などと公式サイトに手数料を提示していますよね。
無料に設定していたりと各取引所で差別化を図ろうとしています。
ただ、そんな手数料ですが表示されていない(もしくは表示されていても分かりづらい…)コストがあります。
- 販売所での取引のスプレッド
- 流動性の低下におけるコスト
主にこの2つです。順番に見ていきますね!
販売所での取引のスプレッド
この記事を見てくださっている方で
- 現在、販売所で購入しているよという方
- 販売所以外に取引できる場所があるところを知らないよという方
いらっしゃると思います。
まず販売所と取引所の違いから見ていきます。
販売所と取引所の違い
2つの違いは取引する相手です。
- 販売所(販売業者とユーザーでの売買)
- 取引所【板取引】(仮想通貨を売りたい人と買いたい人の個人ユーザー同士での売買)
販売所での取引は操作が簡単なので、初めて取引するよという方には慣れるためにも手軽に取引できるのでおすすめではありますが、スプレッドという事実上のコストが存在します。
よく、仮想通貨取引所の手数料の欄に取引手数料(販売所形式):無料
と書いてある取引所がありますが、実は全く手数料がかからないわけではなくてスプレッドという手数料に相当する金額が引かれているんです。
スプレッドは暗号資産の買値と売値の価格差
スプレッドは暗号資産の買値と売値の価格差のことを指します。
販売所はユーザーと販売所業者との取引なので、販売所業者もある程度の利益を出さないといけないです。
例えば、
業者が1000万円で1ビットコインを買ってくる→売値は1ビットコイン1050万円に設定する
この場合は業者の利益は50万円というように市場価格に業者の利益を上乗せした金額で販売所は取引を提示しています。
つまり上記の場合は50万円がスプレッドになります。
業者も安く買って高く売ることで利益を出しているってことですね。
スプレッドは銘柄や取引所によって設定が異なっているけど、大体ビットコインの場合は4.9~5.9%も引かれているよ
販売所の取引手数料無料といってもこの上乗せ分の業者利益が大きいので販売所での取引はコストがかさみます。
なのでコストを抑えて取引をするには取引所(板取引)での取引がマストです👍
取引所での取引方法は以下の記事で詳しく解説しているのでぜひチャレンジしてみてください🫡
流動性の低下におけるコスト
流動性の低下によって思わぬコストがかかる危険性があるのはこの2パターンです。
- マイナーな仮想通貨銘柄を取引する場合
- 取引量が少ない取引所を利用する場合
このような流動性コストを抑えるために行うことは以下です。
取引量が多く、流動性の高い仮想通貨取引所を利用すること
まず流動性とは何かから説明していきますね。
流動性とは取引のしやすさの指標
流動性とは簡単に説明すると
どれだけ安定して取引が可能か、取引したいときにどれだけすぐ取引相手を見つけることができるか
≒取引のしやすさの指標
といえます。
流動性が高いというのは取引が頻繁に行われていることを指し、買いたいときに売りたい人をすぐに見つけられる、逆に売りたいときに買いたい人をすぐに見つけられる状態です。
なぜ流動性が高いほうがコストを抑えられるのか
なんで取引相手がすぐに見つかったほうがいいの?
取引はこのようなオーダーブックで取引を行います。
当たり前ですが暗号資産を購入するときにはできるだけ安く買いたいですよね。
でも安く欲しいよ~といっても売りたい人は逆にできるだけ高く売りたいので、その値段が均衡したところが市場価格になります(このオーダーブックの真ん中が市場価格になる)
ここで流動性が高い場合と低い場合でどうなるかを考えてみましょう。
価格は実際と異なりますが、わかりやすいように1BTC1000円が市場価格として考えます。
流動性が高い場合
売りオーダー (BTC) | 価格 | 買いオーダー (BTC) |
---|---|---|
1000 | 1003 | |
5000 | 1002 | |
2000 | 1001 | |
1000 | ||
999 | 3000 | |
998 | 2000 | |
997 | 1500 |
1BTC欲しい時
1BTCを1001円で手に入れられる
約1万円分欲しい時
市場価格に近い売りオーダーから約定していくので、1万円で9.99BTC(1001円×9.99≒1万円)手に入れられる
流動性が低いとき
売りオーダー (BTC) | 価格 | 買いオーダー (BTC) |
---|---|---|
50 | 2000 | |
30 | 1500 | |
5 | 1100 | |
1000 | ||
900 | 30 | |
820 | 50 | |
800 | 5 |
1BTC欲しい時
1BTCを1100円で手に入れられる
→流動性が高い場合と比べて99円の差
約1万円分欲しい時
市場価格に近い売りオーダーから約定していくので、1万円分となると1100円の5BTCと1500円の3BTC必要になる
つまり1万円で手に入れられるのは8BTC
→流動性が高い場合と比べて1.99BTCの差
流動性の高い場合と低い場合でこんなにも差が出てきてしまうんです。
なので流動性の高い取引所で取引を行うことはコストを抑えることにつながっているんです👍
流動性が高い、低いはいろんな取引所を利用してみて感じるのが一番
流動性が高い、低いってどうやって分かるの?
各取引所のオーダーブックを見てみると注文数の多さや少なさ、値動きが活発(オーダーブックの値が常に動いている)であるかどうかが分かります。
それぞれで比較してみるとなんとなくこういうことかと分かりますよ!
使うか使わないかはどうであれいろんな取引所の口座開設をしてみて比べてみると違いがそれぞれあって自分に合った取引所に巡り合えると思います。
筆者のおすすめはビットバンクです。
ビットバンク
- 流動性が高い(=より少ないコストで取引できる)
- アルトコインの取り扱い銘柄 国内トップクラス
- メイカー取引なら手数料がもらえる国内でも珍しいマイナス手数料を採用
- 第三者機関に認められた セキュリティ 国内No.1
口座開設後に1万円入金で現金1000円プレゼントキャンペーン中!
エントリーお忘れなく!
\仮想通貨に慣れてきたらコストを抑えて板取引 /
公式サイトへ移動
いつも使っているので慣れているという点もありますが、国内取引所の中でトップクラスに流動性が高いです。
ビットコイン以外のアルトコインも国内では取引量も多くて板が薄くて困るといったことはありません。
まだ口座開設していない方はぜひ使って体感してみてください!
まとめ:隠れたコストで損しないためには流動性の高い取引所で板取引を行うこと!
今回は仮想通貨取引で損しないために流動性が重要だよということについて解説しました。
流動性が高い取引所で板取引を行うこと
これがコストを抑えて取引できる秘訣です。
初心者の方は特に知らないうちに販売所で取引していたりして実質的なコストがかさんでいる可能性もあります。
この記事で仮想通貨取引所選びや取引方法の参考にしていただけたら嬉しいです。
お困りの点はコメントでお知らせください!精一杯サポート致します!